新規部員を対象にバドミントンルール(三級程度)の模擬試験問題を掲載しました。四回目記述式の問題です。
回答者の苗字を入力して下さい。例 松戸
回答者のメールアドレス(gmail等)を入力して下さい。ここに採点結果を送付します。
問題1(ケース2) 主審と線審2名で試合中、サービスの時、シャトルがセンターライン付近に落下したが、主審からはプレーヤーが邪魔になり見えなかったが線審からは見えた。そこで主審は、線審にセンターラインの判定を聞いた。これは正当な行為か? 問題2(ケース4) シャトルの交換時、一方のプレーヤーが交換を要求したので、主審は、他方のプレーヤーの同意をとることなくシャトルを交換したが、これでよいか? 問題3(ケース7) ラリー中にコーチによりプレーが妨害されたと主審が判断した場合、主審は妨害をしたコーチに対してどのような処理をすればよいか? 問題4(ケース8) ファイナルゲームで、片方のサイドが11点に達したが主審はチェンジエンズすることを忘れ、13-7になった時に気がついたが、主審はどのように処理するか? 問題5(ケース9) サーバーがサービスを始めた時、レシーバーはラケットを構えていなかったが、サーバーの打ったシャトルがネットを超えて飛んできたので、レシーバーは、慌てて打ち返したが空振りをし、レシーバーのサービスコート内に落ちた。主審はどうするか? コメント(連絡事項があれば記入願います) 送信ボタンは、一度押したら送信できていますので、何回も押さないようにお願いします。